副業の楽天ポイントせどりで稼いでいます。くまっこです。
楽天ポイントせどりをする場合、売れている商品を把握することが重要です。
その際リサーチをするのですが、効率よくリサーチをするためには、セラーリサーチを行うと良いでしょう。
「楽天ポイントせどりのセラーリサーチについて知りたい!」
「ライバルセラーを見つけるには?」
「効率よく楽天ポイントせどりでリサーチする方法を教えてほしい!」
この様な悩みを抱えている人のために、今回は楽天ポイントせどりについて解説していきたいと思います!
せどりでは、どういうジャンルでもリサーチが重要になってくるのですが、効率化することでスムーズに仕入れができるようになります!

コンテンツ
楽天ポイントせどりのセラーリサーチとはどんな方法?
まず、楽天ポイントせどりをする際ですが、セラーリサーチをしたほうが圧倒的にお得です!
概要について知らない人のために簡単に解説すると、楽天ポイントせどりをしている人を見つけて、出品商品をごっそり真似するという手法です。
Amazonでは、商品を出品している人のことをセラーと呼びます。
Amazonには商品ページがありますが、出品者一覧を見ることができます。
ライバルせどらーが出てくるので、ショップ名をクリックしましょう。
すると、セラーが出品している商品一覧が表示されます。
この様に、Amazonに出品している商品がそれぞれ出てきます。
この中から、自分でも仕入れられそうな商品をリサーチして仕入れるのが、セラーリサーチです。
楽天ポイントせどりに限らず、通常のせどりでも代用することができる方法なので、”どういう商品を仕入れればいいかわからない!”という人は、利用してみると良いでしょう!
どんなセラーを探せばいいのか?
楽天ポイントせどりをする際ですが、自分で利益になる商品を探すよりも、セラーリサーチをしたほうが効率的です!
ただ、「どういうセラーを探せばいいの?」という人も多いので、選ぶ基準を解説していきたいと思います!
私が個人的に選ぶ基準にしているのは、下記の条件のセラーです!
評価50~200程度
業者ではないアカウント
そこそこせどりの実績がある
最も注目すべきなのは、出品者評価です。
出品者一覧では、このようにセラーが評価された数を見ることができます。
これが、200以上の場合は業者の可能性が高く、大量に商品を仕入れているので、利益商品を見つけづらいです!
※海の中に落ちた指輪を探すようなイメージ
そのため、セラーリサーチをする際は、50~200程度の業者ではないような出品者を探しましょう!
せどりの実績があるような人を選ぶと、さらに効率よく見つけることができます♪
楽天ポイントせどりのセラーリサーチ方法
楽天ポイントせどりでは、セラーリサーチを徹底しましょう。
楽天市場は、ポイントせどりをする上で最もベーシックなサイトです。
リサーチの時間を短縮したいなら、下記の方法でセラーリサーチを行うと良いです。
楽天ポイントせどりの出品者をAmazonで探す
楽天ポイントせどりの出品者の出品物をリサーチ
ポイント利益の出る商品が見つかったらリストに入れる
基本的には、これらを繰り返すだけで利益を出すことができます!
ポイントせどりについて、何も知らない状態でリサーチするのはナンセンスです。
特に、初心者はどのようにリサーチをすれば良いかわからない人が多いと思うので、セラーリサーチのほうがオススメですよ!
慣れてくれば、価格差が取れる商品もわかってきますよ!

楽天ポイントせどりの出品者をAmazonで探す
まず、セラーリサーチの基本ですが、楽天ポイントせどりをしている人を見つける必要があります。
楽天ポイントせどりをしている人は、単一商品だけではなく、複数の商品を仕入れて転売をしている可能性が高いので、ポイントせどりでも有名な商品を検索しましょう。
最もオーソドックスな、「任天堂Switch」で検索しました。
商品に一覧ページに移動すると、複数の出品者が出てくるので、”新品の出品”をクリックしましょう。
この中から、評価が50~200件の中級セラーを探していきます。
目的の人が見つかったら、出品者情報をクリックします。
すると、このような画面が出てくるので、”ストアフロント”というところをクリックします。
こちらをクリックすると、出品者の商品一覧が表示されます。
商品一覧が表示されたら、楽天で仕入れられるかどうかをチェックしましょう。
複数の商品が、仕入れ対象商品の場合は、楽天ポイントせどりをしているアカウントの可能性が高いです!
楽天ポイントせどりの出品者の出品物をリサーチ
出品者の商品一覧に飛ぶと、様々な商品が出てきます。
中でも、楽天ポイントせどりで利益になりそうなものを仕入れましょう。
例えば、こちらの商品。
Xboxのコントローラーですが、Amazonでは7,880円で販売されています。
一方楽天では、7,093円+送料580円で販売されており、若干の価格差があります。
FBA納品手数料等を考慮すると、赤字になるレベルです。
しかし、SPU上限16倍+キャッシュレス・消費者還元事業還元5%で、最大ポイントが21倍になります。
そのため、この商品の場合は最大1,470円の割引が利き、実質5,623円で仕入れることが可能です。
仕入れ値をもとに、FBAシミュレーターで検索すると1つ当たり600円~1,000円の利益が出ることがわかります!
このように、市場価格差がない商品を露骨に出品しているような出品者は、楽天ポイントせどりをしている可能性が高いです!
ポイント利益の出る商品が見つかったらリストに入れる
最後に、セラーリサーチである程度利益になる商品を見つけたら、リストに追加していきましょう。
仕入れリストを作成する際は、スプレッドシート等を使うと便利です!
仕入れリストに含めたほうが良い項目は、下記の通りです。
商品名
仕入れ値※ポイント倍率を引いた額
販売価格
見込み利益
楽天URL
さらに、ショップ別でクーポンなどを発行している場合は、そちらも記載しておくと、次回の仕入れがスムーズです。
仕入れリストに商品を含めて管理していく理由は、楽天市場が買い物マラソン等のイベントを開催した際に、商品をスムーズに購入できるからです!
お得に仕入れてAmazonに横流しすれば、楽天ポイントせどりで継続的に稼ぐことができます!
仕入れリストを作ると、楽天スーパーセール等で大活躍しますし、どんどん利益になる商品が追加されていき、楽に仕入れができるようになりますよ♪
↓楽天ROOMでもリサーチができるってご存知でしたか?
-
-
【楽天ポイントせどり】楽天ROOMをリサーチしてポイントを稼ぐ方法
副業の楽天ポイントせどりで稼いでいます。くまっこです。 楽天ポイントせどりをしたいと思っている人は、リサーチを徹底すると稼ぎやすくなります! その中でも、継続的にポイントをためることができるのが、”楽 ...
まとめ
楽天ポイントせどりでできる、セラーリサーチの方法を解説しました。
販売先から利益になる商品を見つけることで、リサーチを最大限効率化することができます。
仮に、あなたが楽天ポイントせどりで稼ぎたいと思っているなら、下記の手順を意識しましょう。
1.Amazonで出品者を探す
2.出品者の商品を一つずつリサーチする
3.利益になるならリストに追加
特に、2の手順が最も重要であり、時間をかけたい項目です。
利益になる商品が見つかれば見つかるほど、楽天スーパーセール等でリストが役に立ってきます!
ポイントを多く獲得することが、楽天ポイントせどりでは重要になってくるので、市場価格差よりもポイント還元率が高い商品を仕入れることを重視しましょう♪