副業の楽天ポイントせどりで稼いでいます。くまっこです。
2020年3月4月に次々と起こった楽天ROOMの改悪事項についてまとめておきます。
楽天ポイントせどりにも影響があります。
- 楽天ROOMの改悪って何?
- 楽天ROOMで禁止されたことは?
- 楽天ポイントせどりの影響はあるの?
楽天ポイントせどりや楽天ROOMをこれから始めようと思っていた!っという方に見ていただきたい内容となっています。

コンテンツ
2020年の楽天ROOM改悪まとめ
それでは衝撃が大きかった順に改悪事項をあげていきます(笑)
パートナーとの相互購入禁止(2020年5月から適用)
パートナーとは、家族も含まれます。
楽天ROOMでは、今までは家族や夫婦同士、友達同士で相互購入はOKだったのですが
ついにそれを禁止すると言う通達がきました。
相互購入というのは、例えば
妻の楽天ROOMのリンクを踏んで
夫が買うことでポイントを獲得するという
示し合わせて買うことですね。
相互購入はTwitterでもよく企画されていて(私もやってましたw)
お互いにメリットがありましたよねー。
あなたのROOMから買います企画です、見たことありますか?
ポイントせどらーは、ほぼ相互購入でポイント利益をあげていたはずです。
これが禁止になるとかなりのポイント減になると思います。
さらに垢バンリスクも高くなるので、今後は相互をする人はほぼいなくなるでしょう。
1ユーザーのポイント上限1万ポイントまで(2020年5月から適用)
これは1ユーザーが大量に買ってくれれば、どんどんポイント報酬が増えたのですが
これが1万ポイントまで!になりました。
どんなに大量買いしても1万ポイントまでなので今までの旨味はなくなりましたね。
楽天ROOMアプリ経由のポイント2倍が終了(2020年4月から適用)
楽天ROOMアプリから買えば、ポイント2倍だったのがなくなりました。
今までは楽天ROOMアプリから楽天アプリを経由して二重取りしていましたが、ROOMを経由する意味がなくなります。
これでは楽天ROOMアプリの意味もないのでは?と思うのですが。。
楽天ROOMランクボーナスの変更(2020年3月から適用)
楽天ROOMにはランクがありまして、通常の報酬とは別に、ランクごとに「ランクボーナス」というポイントが追加でもらえます。
それが今まではこうだったのですが
Sランク→+6%
Aランク→+5%
Bランク→+3%
改悪によりこうなりました。
Sランク→+3%
Aランク→+2%
Bランク→+1%
つまり
Sランク:6%→3%
Aランク:5%→2%
Bランク:3%→1%
となります!
半減以上ですね。。
私も頑張ってAランクまであげましたが、1ヶ月だけ+5%という恩恵を授かりました!w
今もAランクを維持していますが+2%になっちゃいましたねー。
楽天ポイントせどりにどんな影響があるか?
これから楽天ROOMや楽天ポイントせどりを始める方には影響はありません!
もはや楽天ROOMはなかったものとして考えれば問題ないです。
今まで相互をして稼いでいたポイントせどらーは
楽天ROOMからのポイントはなくなりますので、利益減少です。
残念ですが今後は楽天ROOMの活用は控えた方が良いと言えます。
垢バンになってしまうと元も子もないですからね。
楽天ROOMフィーバーは過ぎ去ってしまいました。
なぜ楽天ROOMは改悪続きなの?
2020年に入ってから矢継ぎ早に行われた改悪・・・
これは、楽天経済圏に参入してきた人がかなり増えたので
楽天側も無理して広告費を使わずともよくなったのではないかと勝手に考えています。
だってこの改悪で、これから楽天ROOMで稼ごうー♪って人はほぼいないですからね。
楽天としては、もうこっち来なくていいよっていう状態なんですね。
ただ改悪とは言ってますが、アフィリエイトの世界では相互購入はそもそもしちゃいけません!
それがまかり通ってしまうと、アフィリエイトで不正し放題です。
だから楽天アフィリエイトも普通に戻ったんだと思いましょう。
逆に今までがおかしかったです。うん
-
-
ポイントせどらーのための楽天ROOM攻略法【2020年最新】
楽天ポイントせどりをするなら外せなかった楽天ROOMですが、 2020年5月1日から禁止事項が増え、活用することは難しくなりました。 楽天ROOMありきで利益を出していた人はピンチです。 しかも楽天R ...
楽天ROOMで相互をしてもバレないか?
相互購入しても、氏名・住所・電話番号さえ変えておけばバレないじゃん?
そう思われるかもしれませんね。
確かに、規約には
・氏名、住所、連絡先などその他の情報に基づき、パートナーと生計を同一にする者(同居の親族など)と当社が判断した者が、当該パートナーが設置したリンクなどを経由してモールにアクセスし成果発生した場合は、成果対象外となります。
とありますので、生計を同一にする者でなければバレない気もします。
ですが、これはバレます!
楽天アフィリエイトレポート見たことありますか?
3月から新しくなったんですよね。
楽天ROOMの売上確認から見ることができるのですが
そのレポートではCVRという項目ができていました。
今までなかったのでびっくりしたのですが。。
CVRとは?(コンバージョン率と言います)
売上件数➗クリック数
ということです。
この数値が高ければ高いほど、怪しまれます。
相互をすると、この数値が高くなります。
CVR(コンバージョン率)とは、WEBサイトを訪問したユーザーのうち、実際に設定されている成果地点(会員登録、資料請求、商品購入、サービス申込など)に至ったユーザーの割合です。訪問ユーザーが誰も商品を購入しなければ0%、すべての訪問者が商品を購入すれば100%となります。
一般的なコンバージョン率というのは、3%くらいと言われています。
10%近くあると何か不正をしているのではないかと思われますので注意しましょう。
楽天ROOM改悪のまとめ
2020年に起こった楽天ROOMの改悪についてまとめました。
現状は楽天ポイントせどりには使えなくなりましたので、
これからはポイントサイトを使っていきましょう。
使っていきましょう、というかまた戻る感じですな(笑)
1ポイント=1円なので、とてもわかりやすいポイントサイトです。
楽天以外のECモールも多数登録されていて、普段使いもできます!
楽天ROOMは残念ですが、
楽天ポイントが貯まりやすいことに変わりはないです。
ポイントを貯めて生活に潤いが出るように
これからも一緒に頑張っていきましょう。